8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

琴浦町議会 2018-12-07 平成30年第 8回定例会(第1日12月 7日)

民生費負担金社会福祉負担金につきましては障がい者自立支援給付費負担金、こちらが1,860万2,000円ということで実績に伴う増額というところであります。  続いて国庫支出金災害復旧費補助金であります。こちらにつきましては1億374万7,000円の増額とさせていただいております。

湯梨浜町議会 2015-03-09 平成27年第 3回定例会(第 1日 3月 9日)

2目民生費県負担金、1節社会福祉負担金国民健康保険基盤安定制度負担金は4,886万7,000円、後期高齢者医療基盤安定制度負担金は3,795万1,000円それぞれ計上です。2節の障がい者福祉費負担金自立支援給付負担金は7,768万1,000円計上、3節の児童福祉費負担金の中の児童手当負担金は4,349万円計上です。

倉吉市議会 2010-09-13 平成22年第6回定例会(第5号 9月13日)

民生費社会福祉負担金これは老人施設負担金だということですが、ちゃんと家族があって事情があって施設の利用をしておられるということで、本来、家族がちゃんとお世話をしていかなければならないということだと思いますが、担当課としてはこういう背景を見ますと、もっと強く収納に請求をしていかなければならないんじゃないかというふうに私は思います。

琴浦町議会 2007-03-12 平成19年第2回定例会(第1日 3月12日)

社会福祉負担金1億2,245万2,000円、国民健康保険基盤安定制度への負担金であります。児童福祉費負担金2,984万円、保育園措置費であります。児童手当負担金3,855万6,000円であります。衛生費負担金267万3,000円、保健衛生費負担金267万3,000円ということであります。  

琴浦町議会 2006-09-13 平成18年第6回定例会(第1日 9月13日)

国庫支出金民生費負担金としまして社会福祉負担金8,074万3,672円、これは老人あるいは身体障害関係でございます。児童福祉負担金5,968万5,730円、これは保育園関係です。児童手当負担金としまして6,902万3,498円であります。衛生費負担金466万4,662円ということで、これは老人保健でございます。総務費補助金であります。

琴浦町議会 2005-03-10 平成17年第2回定例会(第1日 3月10日)

これは社会福祉負担金それから児童福祉負担金1,083万5,000円、これは保育所措置費でありますが、こういうものが大きなものでございます。あと、2番でありますが、衛生費負担金9万3,000円の減でございます。  国庫補助金教育費補助金10万5,000円の減。2番でありますが、民生費補助金96万4,000円の減。それから、3番の衛生費補助金31万円の減。

  • 1